2年生の国語の授業では、「秋がいっぱい」の学習で、教科書の挿絵を見ながら、秋に見られる代表的なものについて話し合いました。秋といえば・・・ どんぐり もみじ いちょう きのこ おいも ぎんなん など植物や食べ物を思いつくことが多いようです。その他にも運動会 ハロウィン など、催しものについての意見も出ていました。担任の先生の問いかけに答えながら、自分自身の経験を思い出したり、友達の話を聞いて理解を深めたりしていました。
11月21日(木)は、1・2年生で東山動物園に校外学習に出かけます。きっと、動物園でもたくさんの「秋」を見つけられると思います。朝夕の寒暖差が大きくなっているので、かぜをひかないように、くれぐれも気を付けてくださいね。