3/24(月)に修了式を行いました。6年生は卒業したので、1~5年生が体育館に集まって、式を行いました。
最初に校歌を歌いました。元気な声で一生懸命歌っている姿が印象的でした。次に、修了証の授与を行いました。5年生から順に呼ばれてその場に立ち、代表児童が受け取りました。1年間の学習を振り返りながら受け取ることができたと思います。
そして、校長先生から「心」についてのお話を聞きました。高台寺小学校の合言葉である「心ひとつ」。心は目に見えませんが、形をイメージすると、どんな形が思い浮かぶでしょうか?丸い形かもしれませんし、三角のとがった形をしているかもしれません。心の形が三角のように、とがっている場合は、イライラしたり、嫌なことがあったりしたときかもしれません。とがった心を丸い形にするには、三角の先を削る方法を思いつくかもしれませんが、膨らませて丸い形にする方法もあります。学校での学習と同じように、一つの方法で問題を解決するのではなく、さまざまな方法で、よりよい方法で問題を解決していく姿勢が、心の形もよいものにしていくのではないでしょうか。
この1年間で得た学びはいろいろなものがあると思います。次に会うときには、1学年大きくなっていますね。進級した皆さんと、4月に会う日を楽しみにしています。けがや事故にはくれぐれも気を付けて、春休みを過ごしてくださいね。