ブログ

【6年生】喫煙防止についての授業がありました

 11月7日(金)、保健センターから保健師さんに来ていただき、6年生は思春期事業における健康教育として、喫煙防止についての授業が行われました。
 はじめに、たばこの害について、体に及ぼす影響や依存性等について分かりやすく教えてもらいました。そして、「たばこを吸わない?」と誘われたときの断り方について、一人一人考え、発表しました。
 喫煙開始年齢が早いほど、健康への害が大きいと言われています。今日の授業は、健康な生活習慣に関わる知識を増やすよい機会になりました。