ブログ

【5年生】食に関する指導が行われました

 10月29日、5年生は調理場の栄養教諭の先生方が来校されて、食事のバランスについて考える授業が行われました。
 子どもたちがバランスよく食べるための大切さをわかりやすく学べるよう、食事バランスガイドで5色に分けられた料理の仲間を代表するキャラクターとして「食まるファイブ」というキャラクターが考案されています。緑色の「べじまる(体の調子を整える)」、赤色の「にくまる(筋肉や血など体をつくるもとになる)」、白色の「ほねまる(骨や歯など体をつくるもとになる)」、黄色の「りきまる(エネルギーのもとになる)」、紫色の「フルーツまる(体の調子を整える)」の5つのキャラクターです。
 子どもたちは、5つのキャラクター(五大栄養素)をどのくらいのバランスで食べるとよいのかを個人で考えた後、グループでさらに話し合いました。どのグループも自分の生活経験や栄養素の働きに注目して考えることができました。
 最後は、栄養教諭の先生から、バランスを考えて、食事をとるとよいという話を聞きました。日々の食生活を見直すよいきっかけになったと思います。